top

2025年 1月 2月 3月 4月 5月

2024年 2023年 2022年 2021年 2020年以前 HOME

ふとんの斉藤_202504_01 ふとんの斉藤_202504_02 ふとんの斉藤_202504_03 ふとんの斉藤_202504_04
三代目レシピ
 
生年月日

血液型

趣味





特技

好物


苦手



座右の銘


最終学歴

:1963.3.21(プレゼント随時受付)

:B(典型的な)

:海外旅行(南の国限定)
:バイク
:オークション(ムダな物買い)
:人間ウォッチング
:波乗り(かなりブランクあり)

:どんなタイプの人間でも話せる。

:麺類(ソバ以外は全部)
:焼肉・ハワイ・メガネが似合う女性

:ネギ・玉ネギ・しいたけ・セロリ。
:義理人情に欠ける人。
:渋滞

:「実るほど頭を垂れる稲穂かな」


:土浦自動車学校(大型自動二輪科)

 

 
 
    2025年4月2日      
      寒いッスね  
 


 さむーーーい新年度のスタートとなりましたね。


ボクは寒い19:00の雨の銀座2丁目にいました。

ほとんどの人は真冬みたいな服を着てて、ダウン&マフラー姿もチラホラ。

へぇーー・・・ オシャレの街銀座でもこんだけ寒いと春でもダウン着るんだ・・・と。

茨城だけじゃないんだと安心した。(笑)





そして帰り道に東京駅のラーメンストリートへ。




今回は 『革新家』 という店を新規開拓してみた。

実は一番空いてたから入ってみた^^;






一番シンプルなラーメンを注文してみる。


おっ! スープがうまい!

チャーシューも見た目に寄らずスモークの香りがイイ感じ。

横浜家系に近い感じ?  そして海苔がめちゃイケてる。







そして最後の頃、味変で スティーブ・ジョブ酢 投入(笑)。


この店 ありだ^^



そんな新年度の始まり〜〜〜♪
 
 
 
    2025年4月4日      
      出逢いと別れ  
 


 昨年度末で、ふとん乾燥でお世話になってたつくば市の公立保育所が2カ所

閉所になってしまった・・・。


老朽化とか児童数減少とかの理由なんだけど、今後は民間企業が

どこかに新しい保育所を建てて引き継ぐらしいです。


この保育園の子供たちとも仲良くなってたので、お別れが寂しいよ・・・。


「おじちゃんげんきでね^^」

「みんなもげんきでな^^」



人生は出逢いと別れの繰り返し。


できれば出逢いが多い方がいい。
 
 
 
    2025年4月7日      
      桜   
 


 きのうは ちくわを連れて、桜が満開の牛久シャトーへ。





天気はイマイチだったけど、シャトーには沢山の人が来ていた。

当然のように何人かの見知りにも逢い、やっぱ地元って嬉しいよね^^



そして まさかの沼田市長ともバッタリ!  お互いビックリ!

市長も犬(柴犬3匹)を連れていて、しばし世間話し。







そしてそして まさかのオーストラリアに居る 小・中学同級生のケイコ・ファミリー

ともバッタリ遭遇!!

一時帰国しとるらしい。






牛久シャトーは やはりステキな場所♪

桜を見上げてる人の顔って 皆幸せそうな顔をしてる^^



ふと思った。

オレは桜が好きなんじゃなく 桜を見上げてる人の顔が好きなんだな。。。。
 
 
 
    2025年4月8日      
        ステキ空間  
 


 前々から気になってた店 『珍々軒』 に入ってみた。


場所は御徒町(アメ横)のガード下なので、上を走ってる電車の音がやたら聞こえる。





ワンタン麺を食べてみたんだけど、なんつーか優しい味♪

昭和の味なんだろうな。。。。。。 

つか、本気でラーメンを食べるんじゃなく、飲んだ後の〆のラーメンかな?



オレは昼間から酒を飲む習慣がないんだけど、周りのお客さんは全員飲んでた。

そう、ココはそんな場所。


独りで食べてたんだけど、隣に座った韓国人のカップルに話しかけられた、


「ナニカオススメノタベモノアリマスカ?」 

「ソノラーメンオイシイデスカ?」 と。


そして「ヨカッタラ イッショニノミマセンカ?^^」 とも言われた^^;


「ゴメンナサイ オサケノメナインデス ^^;」 と お断りさせてもらったけど、

これがカップルじゃなく、女性2人だったら たぶん飲んだと思う。

いや、間違いなく飲んだよね。(笑)




たまに独りで こんな場所で昼間から飲んでも楽しそうだな・・・
 
 
 
    2025年4月9日      
        感謝  
 


 【きなこ餅】


このお菓子考えた人に表彰状を送りたい。


1つ食べると もうどうにも止まらない。

お菓子大好き男として、この類の中でナンバーワンです♪


毎日必ず1袋やってます。 やっつけられてます。



表彰状  じゃなく 感謝状です。

ありがとう こんなに美味しいもの作ってくれて。
 
 
 
    2025年4月10日      
        食ケログ  
 


 【松屋】 の新メニュー  インスパイア系 松郎 牛めし テイクアウトしてみた。


なんでも巷でウワサになってるらしいので、早速チャレンジ。

売れ切れ続出・・・とのウワサも・・・・



名前の通り 二郎系をインスパイアしてるがよく分かるお姿。(笑)





 別の器に入ってる野菜を牛丼の上に乗せる方式。

この時点で ニンニクの匂いがプ〜〜〜〜ン と漂ってくる。




・・・・では忖度なしに結論から言います。


これは牛丼ではありません。 味が濃い野菜炒めだと思って下さい。

濃い味が好きなボクでも しょっぱく感じるほど濃い。

ニンニクも好きだけど、けっこうキツイ (^^;

牛丼の味は全く感じなかった。



好みの問題はあるけど、二郎系が好きな人にはウケるかな。

ガッツリ食べた感はあるし お得感もある。

”増し増し” もあるので、G系の人には嬉しいかも。



ただし、昼間から食べるにはニンニク臭があまりにもキツイので、

営業マンとかはやめといた方がイイと思います。



でもね、このアイディアはイイよね!


失敗してもいいじゃない。

賛否両論でいいじゃない。




チャレンジしない事は 何も生まれない。何も変わらない。

松屋さん ナイスチャレンジ です^^
 
 
 
    2025年4月11日      
        お知らせ  
 

 【定休日変更のお知らせ】


今月より 日・月 曜日定休とさせていただきます。



ジブンがお店をやり始めてから40年以上、無休か多くて週イチの休みでしたが

初めて週休2日とさせて頂きます。(ふとん乾燥の仕事は月曜やってますが)



何卒宜しくお願い致します。
 
 
 
    2025年4月12日      
      We are The World  
 

 You Tube を観ていたら、こんなのが出てきた。



We are The World ♪ のパロディだ。







全ての歌声も本人なのかな? 

AIの技術の進歩は凄すぎる!!!



最初は唖然として観ていたんだけど、心がホンワカした。

でも悲しくもあり、悔しくもある・・・



We are The World


世界はひとつにならなきゃいけない! 助け合って生きて行かなきゃならない!

石破さん出てなかったのは気がかりだが・・・


きっとできる はず。  仲良くなれる はず。




全世界の人々が幸せでありますように^^
 
 
 
    2025年4月15日      
      縁かな・・  
 


 ショッピングセンターをウロウロしてたら、画の展示販売コーナーがあった。


あれっ? この画に見覚えがある・・・。

この方 谷口智則さんという絵本作家で、ウチのムスメに子供の頃

この絵本を買って読み聞かせしてた。


なんか”縁”を感じた。





・・・・で、思いの外値段も手頃だったし、この画が気に入ったので購入させていただいた。








この日の特典として、谷口先生のサインを購入した画の裏に書いてもらえるのだ。

つか、飛ぶように売れていたので順番待ちに2時間以上かかったかな。^^;


先生と談笑したけど、バリバリの関西弁で、とても感じの良い人だった。




うん。今日も良い出逢いに感謝です^^
 
 
 
    2025年4月16日      
      食ケログ  
 


 久しぶりの イチカワ


つくばで仕事が終わり、ちょうど頃合いがいい時間だったので寄ってみた。

運良く2巡目で入店。






もちろん煮干しソバ。(つかメニューはコレしかない)

味タマをトッピングしたんだけど、コレがまたウマイ!!



そして半分食べたころに 和え玉注文。




200円で、こんな美味いのが食べれるんだもん最高でしょう♪




いやぁ 本当にうまい。

茨城県ラーメンランキングでは殿堂入りしてるのがわかる。


いや、日本一うまい煮干しソバかもしれん。



それにしても店主。

かなり性格が丸くなりましたね。(笑)


「いらっしゃい^^」  「ありがとうございました^^」 ・・・なんて昔は言わなかったもんね。





こちらこそ幸せな1杯  ありがとうございました。^^
 
 
 
    2025年4月18日      
       交流会と焼肉  
 


 ゆんべは 商工会員交流会 @牛久シャトー


商工会に加入して3年未満の新会員さんを対象に、商工会事務局と

総務委員会のメンバーで交流会をしてきた。


終始和やかな、とても良い交流会が出来ました^^

意外な知り合いの方が新会員になってて、ご挨拶ができて良かったし。







・・・・んで二次会。

総務のメンバー13人で 【焼肉すぎうら】


いつものように たわいもない話しをし、美味しい焼肉をつまみに

濃いめのハイボールを飲む。






この店の社長ヒデキくんから、、、、

「齋藤さんの独り言にウチの店を全然載せてくれないじゃないですか!」 と言われた。^^;

「最後に揚げてくれたのは○○ですよ」 と 細かく覚えていやがる。(笑)


思ったことをスグに口に出す 本当に素直で可愛いい後輩です。^^






・・・というワケで、今日は久々に 焼肉すぎうら を話題にしてみました。
 
 
 
    2025年4月19日      
       嗚呼 青年部  
 


 きのうは 【商工会青年部 通常総会】 に かっぱ祭り実行委員長・

OB会 会長 としての立場で出席した。


この総会をもって青年部 部長が交代し、45歳の定年を迎えた部員が卒業となる。






・・・・・んで懇親会   @串焼き すぎうら。


ボクが青年部を卒業して22年も経ってるわけなんだけど、現役部員の90%とはなぜか顔見知り。

なんかね、有難いことですよ^^ 

親子ほど歳が離れてるオッサンを相手にしてくれるんだもんね。







柳沼部長からバトンタッチした綾部新部長にステキな贈り物。

このシーンを見て改めて関係に深い絆と深い信頼関係を感じたよ。


牛久商工会青年部 ”初” の女性部長の誕生。  ちゃんみよ おめでとう!

君ならまた一味違う青年部を創れると思うよ。








・・・・・んで まんまと二次会    @酒縁




年度の切り替わる4月に入ってから飲み会がやたらと多い。

プライベートじゃなく、全て公務? (笑)





やることいっぱいで幸せだーーー♪
 
 
 
    2025年4月22日      
       出逢いを大切に  
 


 チョイと前まで 【はりけんラーメン(南店)】 の店長を務めていた人が辞めて

キッチンカーでのラーメン屋を始めた・・・・との情報で、早速行ってきた。


とーーーーってもオシャレなキッチンカーなので、1発で分かった。



写真を撮ってると、中にいる女性が手を振ってるじゃねーの。


この女性も はりけんラーメンで働いていた人で、まさかの夫婦だった というね。


ボクはけっこう常連客だったので、顔を覚えていてくれたよ。^^

店長もね。



しばし雑談をし、「今度は店舗も構えて営業するので、そちらにも食べに来てくださいねぇ^^」

とのことでした。






 そうそう・・・ キッチンカーで食べたのは 鴨ソバ。


使い捨ての紙の器で、どんぶりじゃないのは残念だったけど、

さすが! という味でした♪  満足・満足^^

丁寧に鴨のダシが出ててウマかったでーーす。




今回も改めて思う。

出逢いは大事。 そしてできるだけ親切丁寧にお付き合いしようと。



相手は自分の鏡。

笑顔は笑顔を連れてくる。
 
 
 
    2025年4月24日      
       SNS禁止  
 


 このほど オーストラリアで16歳未満のSNS利用が禁止になったそうだ。


なぜそうなったのか・・・というと。

SNSの利用で イジメや誹謗中傷が多く、自殺する子供が後を絶たないらしい。

それと、携帯依存症になり心身を害する子供も多いらしい。睡眠不足とかね。

この法案を可決したことに拍手を送りたい。



たぶんだけど、これからは全世界でそうなるんじゃないかい?

携帯電話が普及してから、ホントに世の中変わってしまった。

便利だし良い事も多い反面、携帯に頼り過ぎてるよね。


朝の通学時とか、友達とお喋りしてる学生なんかほとんど見ない。

電車の中も みーーーーーんな携帯とにらめっこだから、昔と比べると

電車の中が静まり返ってるもんね。


これじゃコミュニケーションなんてとれないよね。

そんな子供が大人になって就職しても、会社の上司や同僚と会話すらできないでしょ?


事実、退職代行業者が繁盛してるなんて、どうかしとる。



闇バイトもそうでしょ。

SNSがなきゃ、そんな犯罪組織成り立たないもん。




日本も早く禁止になることを願います。
 
 
 
    2025年4月25日      
       食ケログ  
 


 今月2回目の銀座のクリニック帰りにサクッと東京駅。

ライトアップされた東京駅はキレイだぁ〜〜〜。




今回の目的はココ ↓




丸の内南出口から徒歩2分の KITTEビル

地下1Fにある 『ラーメン激戦区』 という数軒のラーメンストリートへGO!






んで、口コミを信じて 【KANEDA】 という店に入ってみた。





まずはオススメの 煮干しラーメン。(ネギ抜き)


おーーーーー!!  ウマイやんけぇーーーー!!


イチカワとはまた違った煮干しの味だけど、なんとも言えない旨さだ。






で、これも口コミでやたら評判がいい 黒毛和牛ミニ丼。(A5ランク)


生卵はテーブルに備え付けてあって食べ放題らしい。何個も食べるヤツはいないと思うけど。(笑)


はい。 グーの音も出ないほど 完璧にウマイ♪




東京駅構内の ラーメンストリートは ほぼ制覇したし、正直飽きた^^;


これからは ココの激戦区ラーメンを制覇したいと思っちょります。





せっかく東京まで行ってんのに またラーメンかよ? って思う人いると思うけど

ジブンには最高のごちそうなんだもん仕方ないでしょ^^


高級レストランとか いっさい興味ないし。
 
 
 
    2025年4月29日      
       食ケログ  
 


 常総市にある 【らーめん 又右衛門】 行ってみた。


この店は ラーメン好きなら知らない人はいない SUSURU(ススル)氏お薦めの店。

You Tube を偶然観て知った。



到着したのは am 11:40 店内には数名のお客さんがいた。





イチオシは お店側も SUSURU氏も 塩ワンタン麺らしい。



では直球レポ


うん。確かにウマイ。  

ワンタンもウマイ。

チャーシューは残念。

全体的に優し味。






嫁さんが注文した 醤油ワンタン麺 をひと口もらった。


・・・・・こっちの方がウマイやんけ^^;


店を出るころには行列ができていたことは報告させていただきます。






なんか最近ラーメン専門の独り言になってますが、

ボクの専門は ふとんです。(笑)


映画も毎日観てるけど、アタリが少ない・・・・。