top

2025年 1月 2月 3月 4月 5月 6月

2024年 2023年 2022年 2021年 2020年以前 HOME

ふとんの斉藤_202506_01 ふとんの斉藤_202506_02 ふとんの斉藤_202506_03 ふとんの斉藤_202506_04
三代目レシピ
 
生年月日

血液型

趣味





特技

好物


苦手



座右の銘


最終学歴

:1963.3.21(プレゼント随時受付)

:B(典型的な)

:海外旅行(南の国限定)
:バイク
:オークション(ムダな物買い)
:人間ウォッチング
:波乗り(かなりブランクあり)

:どんなタイプの人間でも話せる。

:麺類(ソバ以外は全部)
:焼肉・ハワイ・メガネが似合う女性

:ネギ・玉ネギ・しいたけ・セロリ。
:義理人情に欠ける人。
:渋滞

:「実るほど頭を垂れる稲穂かな」


:土浦自動車学校(大型自動二輪科)

 

 
 
    2025年6月3日      
     祝 スタミナ復活  
 


【朗報】 で〜〜〜〜す!


あの ”がむしゃ” の元従業員がスタミナラーメン屋を始めました。






場所は、つくば市花畑。 

もとの がむしゃ の近くで、【とどろき】 というラーメン屋を平日だけ間借りして

営業してます。


なので店名の看板は出てないけど、検索するなら 【スタミナラーメン・神保】 で。



11:30開店なんだけど、11:00に到着したら既に20人並んでた:::(汗)

みなさんの情報の早さに驚くよ。







店内に入ると、さっそく店長の神保君と目が合い お互い笑顔で挨拶^^

「もうやらないのかと思ってたよ」 とオレ。

「すみません。1年かかりました^^;」 と神保くん。


そしてそして、がむしゃに居た店員さんもいるじゃねーの!!

この店員さんとは1番よく話してたので、これまたお互い笑顔で再会を喜んだ^^



で、肝心の味なんだけど、98%がむしゃの味♪


しばらくはこの形態で営業するとかなので、がむしゃフリークの人は是非!!



本当は混むのが嫌だからあまり教えたくないのは本音です^^;
 
 
 
    2025年6月4日      
      トウモロ活  
 


 まともな形のトウモロコシが売ってた。(笑)


色・艶・ 問題なし。


けど、味はイマイチ・・・・ つか イマサンぐらいかな。



今シーズン そんなトウモロ活の始まり始まりぃ〜〜〜〜〜〜♪
 
 
 
    2025年6月5日      
      珍百景 と ストロー  
 


 筑波山の麓まで貸布団の配達に行ってきた。(ありがとうございます)


すると、こんな茅葺屋根の民家があった!

昭和・・・いや大正時代に建てられたのかな・・?


茅葺屋根のメリットは 次の通り

・通気性が高い
・吸音性が高い
・断熱性が高い
・保温性が高い   らしいです。

茅葺の張り替えをすれば、それこそ100年ぐらいもつとか。


デメリットは 火に弱いので、火事になったら一瞬でアウト。


住んでるのかは不明だけど、朽ち果ててはいないし、割とキレイなので、ひょっとしたら

着物姿の農民が住んでるのかも?(笑)


つか、時代劇の撮影に使ってるのかも?



珍しいモノを見れて良かった^^






で、その帰り道、ローソンに寄ってアイスコーヒーを飲んだんだけど、




ストローがやけに長かった・・・(ーー;



現場からは以上です・・。
 
 
 
    2025年6月6日      
      無言になった
 
 


 衣替えのシーズンなので、お世話になった冬服を整理してた。


・・・・んっ このシミなんだ・・・?


そっか・・・4丁目でやった花見の時のワインのシミだ! と想い出した。



で、クリーニング屋さんに行きシミ取りをお願いした。

「100%落ちるとは言い切れませんが、ベストを尽くします!」 と言われた。


「ただし革ジャンの裏のシミなので、革を傷めないように洗うのは時間もお金も掛かります」 とも。


シミひとつで台無しになるのが服。 

迷うことなくお願いした。



・・・・・で約1か月経過。 出来上がりました との連絡を受け引き取りに。


おっ! シミがキレイに消えましたねぇ〜〜〜^^ と喜んだ^^



「良かったですねぇ^^  お客様に喜んでもらえるのが何よりです^^」




えーーーと 「お会計 は 1万3千円です^^」  




 ( ; ゚Д゚) へぃ・・・




もうワインなんか飲まねーーーーーーーーーーーー!!!


つか ワインは上品に飲みましょうね。
 
 
 
    2025年6月10日      
      聖子〜〜〜♪
 
 


 【松田聖子 コンサート】 に行って来ました。  @さいたまスーパーアリーナ。


会場前では、熱烈なファンが早くもヒートアップしてて聖子コールしとる。(笑)

聖子ちゃん寄りのフリフリドレス姿も沢山おる。^^;






席は友達のコネで こんなに前!!!(感謝)

前に見える赤い座席はスーパーアリーナ席なんだけど、そのすぐ後ろ。


チケット料金は2F席も3F席も一緒だけど、申し訳ないほど近い。





もうオッサン達は大満足です^^





後ろを振り返ると こんなにぎょーさん人がおる。

怖いぐらいおる。(満席なので3万7千人かな)





16時 少し過ぎたころ いよいよだ・・・・

 (参考画像)


真っ暗な会場に、いきなりドカンと派手なオープニングの1発目はデビュー曲の 『はだしの季節』♪

もう、いきなりテンションMAX! の総立ち^^;


疲れるから、お願いだから立たずにいてくれ〜  と願ってたけど、そりゃムリだよね^^;


聖子ちゃんが唄ッてる時は、ほぼ立ち見だけど、それがまた楽しい〜〜〜♪



曲目の95%は知ってる唄で、一緒に口ずさんでた。

もちろんコールも大声出してた^^  「セイコーーーーー!!」♪




今回はデビュー45周年記念コンサート。 (ボクが17才の時デビュー)

題して 『永遠のアイドル・永遠の青春』 


いやマジで永遠のアイドルだよ!

ボクの1コ上なので63歳なんだけど、フリフリのドレスが日本で1番似合うと思う。(笑)

歌声も若い! まだまだ声にノビとハリがある。

100年に一人のミルキーボイスは健在でした♪


そして話しも上手で、観客との掛け合いは面白かったよ^^





伊藤蘭ちゃんのコンサートも良かったけど、聖子ちゃんも素晴らしかった。


死ぬまでに行きたいコンサートの夢がまたひとつ叶って良かったッス^^
 
 
 
    2025年6月11日      
      一期一会
 
 


 ・・・・で、コンサートの興奮冷めやらぬままアメ横に行く。


ググった結果 『東京おでんラブストーリー』 という店に入店。

10分ほど待ち、席に案内される。





ご覧のような、おでんを囲むような席。 

ひとテーブルに約10人ぐらい座れる。 何とも斬新で雰囲気も良い^^

皆 楽しそうに飲んでる^^


この店のスゴイところは、食べたおでんは自己申告 というね。

食べたら伝票にジブンで書き込む  ってシステム。

すばらしいアイディアだ! 日本ならではの  だよね。








コレ↑ 何だか分かりますか?


日本酒を おでんのスープで割る熱燗のような飲み物なんだけど、

スッゲー うまい!!!!


日本酒が苦手ボクでもグイグイ飲める。







実はこの飲み物。 隣に座ってるカップル(?)にススメられた。


「グイグイ飲めるからヤバいですよ。コレ^^」 と。


初めての味だったんだけど、いやマジでヤバい。 いい意味でヤバい♪

今度 家でおでん食べたら、このスープ割り作ってみよう。 簡単だしね。



なんだかなぁ・・・

こういう見知らぬ人と飲める雰囲気の店って楽しいんだよね^^

こういう店 大好きです。


そうそう、隣りの女性に連絡先交換しませんか? と言われたけど

笑ってごまかした^^;

一期一会 だから楽しいのだ。








そしてアメ横をブラブラし、2軒目に突入。

ココは表で呑める店。 夜風が気持ち良かった♪



牛久にもこんな飲み屋が欲しいんだけど、たぶんどの店に行っても知り合いに会うよね^^;

見ず知らずの人と・・・・ なんて牛久じゃムリな話し。


また都内のガード下に行こう! 飲もう! 病みつきになりそうだ。




日本は平和で楽しい国ですね^^
 
 
 
    2025年6月12日      
      一期一会 2
 
 


 ・・・で 上野から常磐線で帰るんだけど、疲れてるので特急のグリーン車に乗車。

牛久まで40分で帰れるし、何しろ酔っ払いには楽。


その特急の車掌さんが、やたらとステキな笑顔だったので記念撮影。(なんで?)

ノリも良い(笑)






「またご乗車してくださいね^^」 と こんなステッカーをくれた。

オレは小学生じゃないけど、この気持ちが嬉しいよね^^






牛久駅に到着し発車すると、またステキな笑顔で見送ってくれた^^

本当に電車が好きなんだな。 これぞ天職だよね。



なんかホンワカした気持ちになり、これもまたステキな一期一会だった。
 
 
 
    2025年6月13日      
      ドッグランにて
 
 


 最近よく利用してるドッグラン。


ここは大型犬と小型犬の2スペースがある。

小型犬は10kg以下・・・・という事で ちくわ は10,4kgなので大型犬のグループになる。


で、この大型犬エリアで一番チビスケな ちくわ は いつもボコボコにされてる。(笑)

小学生がプロレスラーと一緒に遊んでるようなもんだ。


でもどの大型犬も大人しくて優しい。

手加減して遊んでくれてる。


毎回 ちくわも楽しそうだ^^







で、先日・・・・・・いつものように行くと・・・・

 (参考画像)


すっごい人相が悪い、地域一番のケンカ番長がこのエリアにいた。

世界ランキング1位の危険なピットブルです。


目が合っただけで 「ゴメンナサイ」 と言ってしまうような先輩みたいな。

飲み屋のカウンターにいたら、他のお客さん全員帰ってしまうような人がいた。^^;


顔面凶器というか・・・(汗)


こいつが 「オマエ このエリアに入るなら覚悟はできてんだろう?」 と たぶん言ってる。

いや 間違いなくそう言ってる。



君子危うきに近寄らず   だよね。




・・・・しかし どうなんだろ? ドッグランって犬種の規制ないのかな?

ピットブルはもちろん土佐犬とかでもいいのかな?


「ウチのコ 大人しいから大丈夫ですよ^^」 と飼い主は言う。


いやいや、所詮は犬。 

どこでどう獣のスイッチが入るかわからんでしょ。

怖いものは怖いんだよね。



事故が起こる前に何かしらのルールは必要だと思う。
 
 
 
    2025年6月17日      
      食ケログ
 
 


 またまた東京駅近くのラーメン屋に行ってみた。


【らぁ麺 すぎ本】 という都内では有名なお店で、ミュシュラン2つ星らしい。






店内にはミュシュランからの認定証が何枚も飾られてた。


ちなみに、いつも混んでるらしいが時間をずらしたので空いていた。







オーダーしたのは 醤油ラーメン(ネギ抜き)


では今回も直球レポです。


えーーーーーと・・・ あまりにもフツー・・・


特筆すべきところ なにもナイ。


「さすがミシュランガイドに載ってる店だね」 と隣のお客さんが言ってたけど、

そんなのブランドモノ大好きな他人評価が全ての人の感想だと思う。


そしてそもそもミシュランの調査員って外国人でしょ?



都内に住んでるムスメは、「都内で評判の良いラーメンいっぱい食べたけど、どれもイマイチだよ」 と。


舌が茨城舌なのかもしれないが、やっぱ茨城のレベルは相当高いよ。




現場からは以上です・・・。
 
 
 
    2025年6月18日      
      ポスターでけた!!
 
 


 今年のかっぱ祭りのポスターが完成した。


どうよ! この斬新なデザイン。

今年は第41回のかっぱ祭りなんだけど、過去イチで素晴らしく、そして笑える^^

とにかく今までにないポスターです。


このポスターのデザインを担当してくれたのが、副会長でもある井上君。

コンセプトは原点回帰で、またみんなで楽しくかっぱ囃子を踊ろう♪ とういうもの。


ちなみにこのポスターにいる人は・・・12時の位置から時計回りで


牛久市長・牛久三中校長・商工会青年部部長・区長会会長・かっぱ祭り会長・

上町山車実行委員長・青年会議所理事長
新地行政区区長 の面々です。


みなさん、笑顔の撮影にご協力ありがとうございました。^^


牛久市役所で配布しておりますので、バンバン目立つところに貼ってくださいまし。




さ〜〜今年も やっぺやっぺ♪
 
 
 
    2025年6月20日      
      嗚呼土浦
 
 


 ちょいとヤボ用で土浦へ。


んで、駅前のウララビル 1Fにある 【油武】 に久しぶりに行ってみた。

この店は 【油虎】 の姉妹店。






無料トッピングなど、ほぼ油虎と同じかな。


味もほぼ同じなんだけど、こっちの方が少しサッパリしとるかな?

好みは別れると思うけど、ボクはこっちの方が好きかも。





食後の運動で 市内を1時間ほどゆっくり散歩・・・・




ゴーストタウンになってしまった市内には寂しさしかない。







このお店は 【魚長飯店】 


後輩の彼女がここのムスメで、飲んだあとラーメン食べてた想い出の店。

もう何回行ったことか・・・・。 ムスメは元気なのだろうか・・?


もう35年以上前のことだから、逢ってもお互い分からないんだろうな^^;