〒300-1236 茨城県牛久市田宮町54
TEL:029-874-2222 
FAX:029-873-8888
E-MAIL:info@futon-no-saito.co.jp
  2004年  2005年  2006年1月〜4月  2006年5月〜12月      
1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月
7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
 

[独り言]

 初代、2代目と頑固な血は受け継いではいるが、多趣味が災いして?ちょっとヤワラカ
頭な所があります。夢はHAWAIに支店を出すこと←(アホ)
 若者にもウケるふとん屋を目指して夜な夜なスナックでの営業活動をしています。
 今は、もっぱらバイク(ハーレー)にハマっていて、たまの休日は仲間とツーリング、
腰痛持ちの為遠出は出来ませんが、見かけたら気軽に声をかけて下さい。
ふとん安くしときますよ!
ふとんと名のつくものは何でもお任せ下さい。
1人1人に会う寝具をお選び致します。
お客様の喜ぶ顔が何よりの幸せと感じております。
専門店というと入りずらいと思われがちですがそんなこたぁーありません。
茨城で一番話のわかるふとん店だと自負しておりますのでお気軽にご来店下さい。

※3代目店主の独り言は今後も更新していきます
(予定です)。


 

4月8日
 
お久しぶりです、もう4月です・・。巨人のピッチャーは良く打たれてます。
早いもので桜の季節も終わろうとしています、毎年花見に行くけど 今年も
肉とビールとワインしか見ていなかった、結局飲める口実があればつぼみ
とか満開とかはどっちだっていいのである。

4月9日
 イラクで日本人が人質となって自衛隊の撤退を要求している。
福田官房長官の会見を観てビックリした!
まるでお国の為に犠牲になって下さいと言っているようだ。そしてアメリカから
「感謝している」と言われたそうだ。 しかし そもそもの自衛隊の目的は復興支援
なんだから 一時撤退はテロに屈しているとは思わないし アメリカとはイラクに
行ってる意味が根本的に違う訳だし・・。勇気ある撤退は恥ではないですよ。
 昔 波乗りをしようと海に行ったとき 波がデカくて海に入ろうか迷っていると
先輩から「入らない事も勇気だぜ!」と言われたのを思い出したが
あまり関係ないか・・・・。

 巨人 やっと本領発揮といったカンジ、しかし清原が出ないと なあ〜んか
つまらないな、ペタちゃんがホームラン打つより清原の内野安打のほうが
感動するぜ、勝てばイイじゃツマらん。

4月12日
 いいね〜良い天気だ〜、昨日もちょっとだけハーレー走らせた。
バイクとすれ違う回数が多くなって みんなも冬眠から覚めたみたいだ。

 毎年ふとんの斉藤の軒先につばめがやってくる、もう10年以上前から
の恒例行事になっている、今年も今日から軒先に住み始めた。
ここで一つ疑問なんだけど 毎年同じつばめなのかな? それとも
そこからから巣立った子供達なのか?どなたかご存知ないですか?

4月14日
 昨日ジムトレ中 肩の筋?を痛めてしまって落ち込んだ・・・。
ベンチプレスで70kgまで上げられるようになったのに・・・。
自分の体重以上を上げる目標はとりあえずクリアーして喜んだ矢先、
今日はちょっと様子をみながらやるとするか。

 ゆうべの巨人は凄かった! 阿部・あべ・ABE・あいつはエライ!
このペースだとホームラン100本打つね、今の巨人は何点取られても
負ける気がしない、いつ逆転するかワクワクして観てられる。
そういえば長嶋さん退院したんだよね、これじゃ病気が治るのも早くなる
んじゃないの?一日もはやく元気なお姿見せてください。

4月15日
 愛犬ごん太に狂犬病の予防注射をする、いつも思うんだが あんな簡単
な注射で本当に効くのだろうか?おまけに高い。こんど生まれ変わったら
獣医になろうと思います。ところで狂犬病っていまだにあんの?

4月16日
 きょうは ちょい真面目な話をしたいと思います。(ふとん屋らしく)
突然ですが皆さん寝つきは良いですか?恥ずかしながら自分も3年前まで
睡眠薬(ハルシオン)無しでは眠りに入る事ができませんでした、いざ眠ろう
と思うとなぜか考え事が頭をよぎったり 歌詞がリピートしたり ・・・。
どんなに眠くても布団に入ると目が覚めてしまう。
最初はビールを飲んで 次はもっと強いアルコールを飲んで、でも慣れて
くるといくら飲んでも効かなくなり ついに薬に手を出すようになってしまいました、
そんな生活を5年位してました。
このままではいけないと他の方法をいろいろ試したけど やはりダメ・・。
ところがある日を境に眠る事ができました。睡眠障害というのは大体は
”心”の障害です、幼児に睡眠障害はありません、自然体で生きているから
です。簡単です、眠くなければ寝なきゃイイのです、人間は寝ないと生きて
いられません いつかは必ず眠くなるのです。だいたい8時間睡眠説も
間違っています、
睡眠は量より質です!その証拠に昼寝の30分は
夜の3時間に相当すると言うのです、夜 仮に5時間しか寝られなくても
その分は昼寝で補えばいいんです、そのぐらい割り切っているとかなり
ラクになります(昼寝できない環境の人はごめんなさい)。
いまでも時々は眠れないこともありますが、気にしなくなりました。
 睡眠に悩みがある方はいつでも相談に乗りますんでよろしくどーぞ。

4月17日
 本日PM7:00〜上野にて専門学校時代のスキー部のOB総会があります。
なんと総勢80名以上になるらしい! 2年間の在籍なので1つ上と1つ下の
学年しか現役時代直接は知らないわけなんだけど合宿等に先輩が来たり
後輩の飲み会に自分が顔を出したりして知ってる程度なのでハッキリいって
全く顔も見たことがない人間もいる訳です。
でも一番の目的は同期に逢うことなんでものすご〜く楽しみです!
終電を気にして飲みたくないので どこか適当なねぐらを見つけて
朝まで呑もうと思います。静岡から来る友達も同じこと言ってました。
(田舎モンは帰れない・・・・・)
 卒業して20年か それぞれどんな人生を歩んでどんなふうに変わったか
ちょっとドキドキです。  それでは今から行ってきま〜す。

4月19日
 行って参りました同窓会! やはり思ったとおり知らない顔が何人か
おりましたがそれはそれ・・。同期の仲間はビックリするほど変わってなかった、
地元の同級生に比べはるかに若い!女性陣もしかりである。
およそ20年ぶりなのに すぐあの時代に帰れる!みんな結婚して子供も
いて それなりの地位で働いていて それでも変らない あの時と・・・・。
自分の娘にもよく言うのだが「友達は宝物だぞ」と ほんとにそう思う。
それと男と女に友情は芽生えないと言う人もいるだろうけど それが”ある”と
声を大にして言いたい!少なくてもココには存在している。
 ほとんど2次会で帰ったんだが約10人で赤坂のカラオケBOXで3次会、
4時間ぐらい居たけどだ〜れも唄わなかった、時間を惜しんでしゃべりまくった、
で、お会計¥5万7千円!! 
トールが頼んだフルーツの盛り合わせのせいだ
とみんな心の中で思った・・・。(おまけにほとんど手をつけていない)
一応そこで解散となり俺を含めて3人で赤坂のなんとかホテルにチェックイン。
そこでもam5時までおしゃべり、話題は尽きないのである。
 昼には家に着いたんだけど その日の夕方 巣鴨に泊まった
静岡の田舎モン
2人組はまだ東京にいると連絡が入った、何やってんだ(笑)。
 今度は何年後に集まるか知らないけど あのメンバーは不滅です!乾杯!

4月23日
 先輩の旅館大野屋のオープンパーティにお呼ばれ。
商工会関係の友人も沢山来ていた。旅館の中にある食堂?での宴。
こまかくチェックすると 金かかってんな〜 って感じの作りだ、まず驚いた
のはトイレ、前面がガラス張りで そのガラスに向かってオシッコをする・・。
ガラスの奥に箱庭があって なんて表現したらいいんだろう・・?
そうそう 酔っ払って高級住宅の庭に忍び込んで立ちションしている感じ・・・。
といえば解ってくれます?わかるわけないか・・・。
 まあ 百聞は一見にしかず。一度お試しあれ。

4月24日
 二日酔いです。従兄弟の結婚式です。迎え酒です。
牛久シャトーでの結婚式に出席するのは2度目なんですが 一言で言って
肩の力を抜いたとっても良い雰囲気で好感が持てます。
親戚のカラオケ大会&出し物?なんか一切無いし(それに命を懸けている
親戚もいる)のんびりできます。これからの披露宴はこのスタイルが垢抜けてて
イイと思います。今時ゴンドラ&スモーク&白のタキシードは孫の代まで
笑われると思いますので要注意!


4月25日
 ひさびさの(今年初)ツーリング行ってきました。
親友?悪友?と3人で筑波山!天気もマズマズで気持ちよか〜。
筑波山で地鶏のBBQと鍋 とお〜ってもおいしかった、オマケにサービス
満点で最高のランチをいただきました。
オジサンになっても楽しめる バイクって最高のおもちゃですな!
 もちろん帰ってから仕事が待っていたのは言うまでもありません。


4月27日
 ゴールデンウイークが目前なので貸し布団の予約が沢山入る。
ありがたい事です!お客様は神様です←ちょっと古いか?
今年のG.Wは7日もあるんだな、しかし当店は日曜以外はちゃんと営業
しておりますのでよろしくお願い致します。

 借金はやだねー いやいや俺じゃなくて巨人の話。
しばらくテレビは見ないようにします・・・・。

4月28日
 
そういえば先週の金曜からジムに行ってない、こう見えても(どう?)
けっこう忙しい男なんです。今日水曜日はプールで腰痛改善歩行を
やっています、これが水中を歩いているだけなのにけっこうハード!
なんか効きそうなんでこれは休まずに行きます。あっ・・ヨガ教室
いつの間にか止めてました・・。







































 

Copyright(C)2003 SAITO Co.,LTD. All Right Reserved.